このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年中途入社

A.T

PMO Consultant
1995年銀行系システム子会社入社。その後、大手シンクタンク、コンサルティング会社を経て、2019年ユナイテッド・コンサルティング株式会社入社。
主にプロジェクトマネジメントに強く、PMOとして保険会社、アパレル会社、航空会社等分野を問わず様々なプロジェクトにおけるマネジメントを担当。
現在は、製造業における次期基幹系システムのシステム化構想から参画し、プロジェクト立ち上げに従事。
PMO  Consultant/A.T

入社の動機はなんですか?

規模の大きな会社では、大きなプロジェクトに関わることができる一方で、社内向けの承認や説明に対して多くの時間を取られ、その会議も有意義なものというよりは前例があるかどうかの確認に留まり、漠然とした疑問を抱えていました。
そこで、他社も覗いてみようと色々な企業とお会いし、話をお伺いする中で、顧客から評価されることが自身の評価につながり、かつ報酬についても明朗であることを魅力に感じて入社を決めるに至りました。

ミッションと仕事内容について

PMOコンサルタントとして、お客様のプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントを担当しています。
そのプロジェクトにおける自分の立ち位置を見極め、役割についてもお客様と相談しながらお役に立てる場面に入り込んでプロジェクトを円滑に進められるようにサポートさせていただいております。

仕事に対してのやりがいと将来的なビジョン

担当したプロジェクトが、様々な課題を解決しながらサービスインに漕ぎ着けることができ、サポートのおかげでプロジェクトが成功できたと言っていただけるのは大変やりがいがあります。
また、お客様社内で表彰されたプロジェクトもいくつかあり、自分のことのように嬉しく思います。
これまではお客様から○○社さん、と呼ばれることの方が多かったかと思いますが、現在は個人名でご指名をいただけるようになり、自身の働きが直接の評価につながっていると実感しております。
将来的には、お客様をサポートできるPMOを育て、たくさんのお客様を支援させていただけるようになりたいとともに、プロジェクトマネジメントを円滑に行うことによりお客様担当者、プロジェクトメンバーがプライベートも含め充実した1日1日を過ごせるような働き方ができるようになればと考えています。

自社の課題を挙げるとしたら?

基本的にまずはお客さまのところに一人で入っていき、一緒にお仕事をさせていただくのですが、見ているとあちこちにやりがいのありそうなポジションが空いています。
ですが、アサインできるメンバーがいないため、優秀な人材を確保して一緒にスキルの共有をしていくような仲間を探すことが課題かと思います。
業界もお客さまも異なるため、意識しないと横のコミュニケーションがとりにくいことはあるため、積極的に人と関わりを持つことも課題かと思います。

入社を検討されてる方へのメッセージ

大きな会社から小さな会社へ転身することはとても勇気のいることだと思います。
自分の力だけで評価をいただくのはとても大変なことですが、その分やりがいも大きくなります。
小さい会社だからこそのメリットもたくさんあるので、まずは一度お話させていただければと思います。
SNSでシェア
TwitterFacebook
Hatena
Pocket
LINE

ITコンサルタントに関連する求人票を見る