2017年中途入社
N.F
Infrastructure Consultant1998年電気工事会社入社。
その後、システム開発設計会社を経て、2017年ユナイテッド・コンサルティング株式会社へ入社。
主にサーバ、ネットワーク基盤構築のプロジェクト推進を担当。
現在は、大学および官庁系の基盤構築のプロジェクト推進を担当し、基盤構築の自動化も担当。
電気・配線工事、サーバ・ネットワークの基盤構築を経験しているため、システム基盤の設計、工事、構築いずれにも精通していることが強み。
その後、システム開発設計会社を経て、2017年ユナイテッド・コンサルティング株式会社へ入社。
主にサーバ、ネットワーク基盤構築のプロジェクト推進を担当。
現在は、大学および官庁系の基盤構築のプロジェクト推進を担当し、基盤構築の自動化も担当。
電気・配線工事、サーバ・ネットワークの基盤構築を経験しているため、システム基盤の設計、工事、構築いずれにも精通していることが強み。

入社の動機はなんですか?
前職ではシステムエンジニアとして従事しており、大型プロジェクトにも参加していましたが、キャリアの可能性を広げようと、他社の情報を確認していました。
その時に前職の同僚が「ユナイテッドコンサルティング」に入社されており、声をかけていただきました。
面接の際に色々とお話を伺う中で、プロジェクト推進やPMOとして経験を積む環境があると伺いました。
システムエンジニアとは異なる顧客側の立場でプロジェクトを支援することができ、前職では味わうことができなかったキャリアの可能性を広げることができるかもしれない感じ、入社を決めました。また、顧客からの評価が自身の評価につながり、そのまま給与に直結することも非常に魅力を感じました。
その時に前職の同僚が「ユナイテッドコンサルティング」に入社されており、声をかけていただきました。
面接の際に色々とお話を伺う中で、プロジェクト推進やPMOとして経験を積む環境があると伺いました。
システムエンジニアとは異なる顧客側の立場でプロジェクトを支援することができ、前職では味わうことができなかったキャリアの可能性を広げることができるかもしれない感じ、入社を決めました。また、顧客からの評価が自身の評価につながり、そのまま給与に直結することも非常に魅力を感じました。
ミッションと仕事内容について
ITコンサルタントとして、現在は大学のサーバ・ネットワークのシステム基盤構築および官公庁のサーバ・ネットワークのシステム基盤運用のプロジェクト推進を担当しています。
また、顧客内でのサーバ・ネットワークのシステム基盤構築の自動化推進も担当しています。
また、顧客内でのサーバ・ネットワークのシステム基盤構築の自動化推進も担当しています。
仕事に対してのやりがいと将来的なビジョン
前職ではグループで顧客のプロジェクトに参加していたため、顧客から個人に対して感謝されることが少なかったのですが、現在は一人でプロジェクトに参加しているため、プロジェクトが成功した際には個人名で感謝されることにやりがいを感じます。
将来的には、各プロジェクトに多くのメンバーをアサインできるような環境を作り、さらに自由な働き方ができるようにしてきたいと考えています。
将来的には、各プロジェクトに多くのメンバーをアサインできるような環境を作り、さらに自由な働き方ができるようにしてきたいと考えています。
自社の課題を挙げるとしたら?
小さな会社ですが、自由な働き方や自分自身の成果がそのまま給与に直結する、とても魅力がある会社であることを知っていただく機会をもっと増やしていくことが必要であると考えています。
入社を検討されてる方へのメッセージ
私はシステムエンジニアからのステップアップを求め入社しました。入社後、今までとは異なる視界で新たな経験ができています。
自由な働き方で、エンジニアからのステップアップを求めている方はぜひ入社をご検討ください。
自由な働き方で、エンジニアからのステップアップを求めている方はぜひ入社をご検討ください。
SNSでシェア